<景品表示法に基づく表記>

当ページのコンテンツには商品プロモーションを含みます。

PCOS

【自然妊娠】PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の私がしたこと|ルイボスティー他

PCOSの妊活女性

PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だと自然妊娠は難しいのかな?どうやって妊活を頑張れば良いかわからない;;

  • ルイボスティーはPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)にいいの?
  • PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)で自然妊娠できた人がしていたことを教えてほしい

みずき

PCOSで不妊クリニックに通ってた私が、自然妊娠した周期にしていたことをまとめました。

妊活初期から続けていた2つのこと
  • ルイボスティー
  • 葉酸サプリ

PCOSの乱れた排卵機能を正すことに力をいれなければ、妊娠はできない・・と気づき、取り入れたことをまとめています。

本記事に書いてあることが、妊娠までの最短ルートだよ!とは言い切れませんが、PCOSの体質改善にはつながることだと実感しています。


妊活をしているPCOSの方、なに始めれば良いのか悩んでいる方のヒントになることができれば幸いです。

この記事の結論
  • 排卵機能を整える
  • 卵子の質を上げる
  • 血流をよくする

日常生活に上記の要素を取り入れました。

【PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の妊活】サプリメント

  1. 葉酸サプリメント
  2. ウムリン配合umu←自分でできる妊活方法を増やしたい人に超絶オススメ

葉酸サプリメント

葉酸は妊娠する前から摂るべき栄養と言われていますよね。

子宮内膜をふかふかにして着床率をあげるので、妊活中から飲んでおくと◎

食べ物から葉酸を摂ろうとすると、ほうれん草を一日に2キロ分と不可能なため、効率よくサプリメントで摂取します。


サプリメントとは絶対に合成葉酸のものを選びましょう。

なぜなら天然葉酸と吸収率が雲泥の差だから!

天然葉酸合成葉酸
体内への吸収率50%80%

体に取り入れるものなので安全性が高いサプリメントを!と思っていたので、mitete葉酸サプリを飲んでいました。

  1. モンドセレクション金賞受賞
  2. 10年連続葉酸の口コミ件数1位
  3. 国内のGMP認定工場で製造
  4. 放射線セシウム検査を実施
  5. 必要量がしっかり摂れる
  6. コスパがよい

▼詳細記事はこちら

危険?!mitete葉酸サプリの添加物|実力と口コミ人気の理由

▼葉酸のはたらき

  • 子宮内膜を厚くして、着床率をあげる
  • 赤ちゃんの神経管閉鎖障害のリスクを低減

ウムリン配合umu

南高梅から抽出し発見された抗酸化作用が高い成分ウムリン。

卵の質を守る成分を含む唯一のサプリメントです。(日本で一社だけ)


学会・論文で発表され、レディースクリニックでも取り扱われているので信頼性も抜群!

最近じわじわと知名度を上げていて、知っている人は知っているという商品です。

また、喜びの報告が7,500件以上あり、臨床研究でも74%の採卵結果に良い影響が確認されているという医学的エビデンスと実績も!

ウムリン配合umu公式サイトより引用

ウムリンのはたらき
  1. 酸化ストレスから卵を守る
  2. 糖化抑制作用がある(PCOSは卵に糖化ストレスをあたえる)
    • 現在、PCOSに有効なはたらきをするか研究中
  3. 葉酸の吸収率をあげる

PCOSの卵の質の低下の原因へのアプローチが期待できるでは?と研究がすすめられています。

私が妊活しているときにはまだウムリンは世にでていなかったけど、ウムリンは調べれば調べるほど妊活に必須!

自分でできる卵ケアを求めている女性にピッタリです。

▼詳細記事はこちら

ウムリン配合umuは多嚢胞でも飲める?口コミを徹底調査

【PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の妊活】飲み物

  1. ルイボスティー
  2. ざくろジュース

▼関連記事をチェック

【忙しい妊活女性に】コンビニで買える妊娠効果を高める飲み物【OK?NG?】

常備茶をルイボスティーにかえた

普段の生活に妊活を取り込もうと常飲茶をルイボスティーにかえました。

もちろんノンカフェインです。

とにかく質の良い卵を維持して排卵させなきゃいけないので、ルイボスティーの抗酸化作用が目的。

みずき

あまりクセがなくゴクゴクと飲めるので、ストレスなどもなかったです。


ペットボトルのルイボスティーだとコスパが悪いので、ティーバッグを購入して自分で沸かしていました。

ルイボスティーは適当に沸かすだけでは、少ない成分しか抽出できません。
しっかり煮出すことが重要!

▼詳細はこちら

【15分で75%も!】妊活効果を引き出すルイボスティーの正しい作り方

ルイボスティーに期待できる効果
  1. 卵の老化を防ぐ
  2. ホルモンバランスを整える
  3. 卵の成熟を促す

低温期にざくろジュースを飲んでいた

ざくろジュースを1日に2杯、低温期にのみ飲んでいました。

残念ながらエビデンスはありません…が、当時は「低温期にざくろジュースを飲むと着床しやすくなる」というジンクスがあったので便乗していました。

ざくろは、ポリフェノールが豊富で抗酸化作用があります。

みずき

ポリフェノールに含まれるエラグ酸がPCOSの私には魅力的に感じたことと、単純においしかったので楽しい習慣となっていました。

▼エラグ酸のはたらき

  • ホルモンバランスを整える
  • 体をあたためる

\コレを飲んでました/

【PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の妊活】軽い運動

妊娠しやすくするために、散歩やワイドスクワットなどの軽い運動を取り入れました。

運動することで、ストレスの発散・血流アップさせることが目的です。

  1. 散歩
  2. ワイドスクワット

早朝散歩

オススメ時間帯は早朝

人が少ないから、身なりを気にしなくても良いし何より気持ちが良いです。

日の光をあびることでセロトニンという幸せホルモンが分泌されるので、ストレスを和らげてくれます。

ビタミンDも生成されるから理にかなっていたようです。

【実証済み】PCOSの改善/妊活にビタミンDは有効!意識するのは1つだけ

とはいえ、散歩自体がストレスになると意味がないのでゆる~いルールで始めることをオススメします。

みずき

私は雨の日は休んだり、好きな音楽を聴きながら歩いて楽しんでいました。

散歩の効果
  1. 血流がよくなる
  2. ストレスを30%減らす
  3. ビタミンDの生成

ワイドスクワット

骨盤回りの血流が良くなるワイドスクワットはオススメ!

子宮周辺があたためられて卵の質のためにも役立ちます。

おなかが冷えていると、子宮の血の巡りが悪くなるので良質な卵子ができません。

生理不順・排卵機能が正常でない人は、おなかが冷たくなっていることが多いです。(私は年中冷たいおなかでした)

腹巻でおなかをあたためるのも手軽なケアでいいですよ。

▼ワイドスクワットの効果

  1. 子宮周りの血流を良くする
  2. 卵巣機能の向上
  3. 子宮内膜をフカフカにする

【PCOSの妊活】足をあたためる

足を温めると足先の血液の循環がよくなるので、効率よく全身があたたまります。

冷えはホルモン分泌にも悪影響を及ぼすので、妊活と温活は切っても切れませんよね。

洗面器で足湯

足先の冷えを感じたときは、洗面器に熱めのお湯を張って足湯をしていました。

少し足湯をしただけで全身があたたまります。

できれば足湯だけでなく、毎日お風呂に浸かってからだをあたためた方が断然良いです。

みずき

2人目を妊活せずにできたのは、毎日湯舟に浸かっていたことが大きいのかな?と感じています。


エプソムソルト入浴をすると、心からしっかり温まるし、保温も持続するのでオススメです。


敏感肌でも使えるし、追い炊きも可能ですよ。

▼足湯の効果

  1. 全身の血流がよくなる
  2. ホルモンの流れがよくなる
  3. 子宮や卵巣機能の向上

お灸

足首にある『三陰交』という婦人科系のツボにお灸をしていました。

手軽にできる市販品が便利です。

やけどすることなく安全に使えるし、血流が良くなって脚が軽くなりました。

▼お灸の効果(三陰交)

  1. 月経不順、不妊、更年期障害を改善
  2. 血行がよくなる
  3. ホルモンバランスを整える
みずき

PCOSにドンピシャの効果だし、簡単なのでオススメです

【PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の妊活】排卵検査薬

無排卵月経が多かったので、排卵検査薬で陽性判定を見たことがありませんでした。

しかし、妊娠した周期だけは「せめて排卵したかどうかだけでも知りたい!」と連日排卵検査をしていたんですよね。

使用していた排卵検査薬は、中国製のDAVIDというものです。

こうのとり検査薬.NETさんで購入できますので、気になる方は覗いてみてください。


中国製の安い検査薬をまとめ買いできます。

ドラッグストアで売っている排卵検査薬は高い;;。

乱れがちなPCOSの排卵チェックが気軽にできるDAVIDの排卵検査薬
紙コップにとった尿に、検査薬をつけて調べるタイプ。

レディースクリニックへの通院が難しいときでも、排卵検査薬を使うとタイミング時期がわかります。

みずき

排卵日が近づくにつれて、色が付き始めますよ。

排卵の有無が確認できれば、目指す方向がハッキリするので精神的負担が軽くなりました。


【PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の妊活】卵管造影検査

通っていたクリニックで、卵管造影検査をしました。

検査後に『今回の排卵は右の卵巣からだけど、右の卵管が詰まり気味だからこの周期での妊娠はムリだね。』と先生から衝撃な言葉が・・

ショックを受けながら帰宅していたとき(検査から1時間後)、右側の卵巣にあたる部分でツーっと何かが通るような感覚がありました。


検査の刺激で卵管のつまりが取れたのかなと思っています。

自分の感覚を信じて、排卵検査薬で判断し自分でタイミングをとったところ、卵管造影検査をした周期に自然妊娠しました。

みずき

クリニック受診が難しくても、卵管造影検査までは受けてみるといいかもしれません。
私だけでなく、造影検査がきっかけとなって妊娠できた友人もいますよ。

【自然妊娠】PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)の私がしたこと|ルイボスティー他 まとめ

自然妊娠した周期には、とにかく卵質改善と血流改善に焦点を当てていました。

サプリメントやルイボスティーで内側からアプローチし、運動や足湯で外からのアプローチもしていました。

卵質改善には時間がかかるので、サプリメントを早めに取り入れることをオススメします。

リセットしては荒れる日々を繰り返していましたが、「できることをとことんやろう!」と半分諦めながらも前向きな気持ちになったときに自然妊娠できました。

どれも即効性があるものではありませんが、

  1. 積み重ねた結果
  2. 検査などのタイミングが合った

ことで自然妊娠できたのだと思います。

妊活中は、自分1人が出口の見えない暗いトンネルを歩いている気分ですが、その先に明かりがあることを信じて!

この記事を読んでくださったあなたに良い変化が起こりますように。

▼やれることは全部やりたいという方にオススメです

ウムリンのエビデンスを知れば納得!研究結果をもとにわかりやすく解説妊活サプリとして最近評判のウムリン配合「umu」。主成分である[ウムリン]が一体どんなはたらきをするのかをまとめています。納得して始めることで継続をしやすく、また継続が変化へとつながります。...